マッサージ・整体・接骨院の倒産数急増中!!

f:id:budnickmute:20200514172233j:plain

 

今日は、ダフィーカイロです。

 

最近知ったことですが、全国に180店舗ほどある接骨院グループが倒産したみたいです。

帝国バンク・倒産速報記事 株式会社MJGなど2社

 

当院周辺にも2店舗あるなぁ。

南林間の店舗の前はジョギングでよく通っていたので、1ヶ月以上ずっと閉まったままだなとは思っていたのですが、そんな実情だったとは!

 

接骨院で180店舗もあるっていうのも驚き。どう考えても無理な出店の経費超過に潰されたのでしょう。表向きはコロナ感染の影響となってますが。

 

実は、接骨・マッサージ・整体の業界はコロナ騒動以前から飽和状態からの過当競争が知られていまして、年々廃業件数が増加しています。

 

参考記事↓

東京商工リサーチ 2018年の実績」  

 

たまにクライアント様から儲かってんでしょ?みたいなこと言われますが、全くの見当違い。ちゃんとお金が稼ぎたい人は、まあこの業界はお勧めしません。  

 

当院も潰れないように地道に頑張ります。

とは言えやることは今までと一緒ですけどね。知識と技術の研鑽。クライアント様の生活に何かしらの貢献ができるようになること。これをコツコツとやることです。

 

 

タイルカーペットの交換

f:id:budnickmute:20200514141715j:plain



 

こんにちは!ダフィーカイロです。

 

このブログも大分ご無沙汰になりました。

 

現在、新型コロナ感染拡大を受け、当院も自粛休業中です。

 

皆さん、自粛中はいかが過ごされているでしょうか?

家に籠ってゴロゴロしているだけでは、体力弱って健康に悪いですよ!

 

私は時間が空いた分、逆にいつもよりトレーニングに時間を掛けれるようになり体力向上しています(笑)

 

店の方では、今まで気にはなっていたが手を付けずにいた、タイルカーペットの交換をしました。

 

と言っても全部はさすがに無理なので、汚れが目立つ一部分だけですけれどもね。

 

f:id:budnickmute:20200514132632j:plain

 

 カーペット剥がしてみたら、ベットリ糊が残ってしまった。こりゃ、退去する時クッションフロア全交換だな。。。

 

 汚れたカーペットを洗ってみて、それでも汚いものは新しいものに交換しました。

 

なんだかんだで結構面倒くさい作業でした。が、まあまあ良い感じに出来上がりました。

 

これで休業明けは、クライアント様を少しフレッシュな感じで迎え入れることができそうです。

 

コロナ感染対策もできる部分はキッチリ行っていきますので、休業明け後はよろしくお願いしますm(。v_v。)mペコリン

 

f:id:budnickmute:20191113122343j:plain

 

神奈川県大和市小田急江ノ島線南林間駅から徒歩3分のプライベート整体ルーム

「ダフィーカイロプラクティック南林間」

のサブブログ「ダフィーの寝言」の日常記事をこちらに移設しました。

 

その他の主要記事はダフィーカイロのメインブログ「ダフィーの独り言」に移設しました。

 

この度、サブブログ及びサイトは閉鎖することにしました。

理由は次の通りです。

 

サイトの運営負担とそれに見合うに値するアクセス数が確保出来なかったため、メインのサイト&ブログの運営の一本化を図って、まずはサブブログの記事をメインに移転させ、元記事の方はリダイレクトの処理をしていました。

 

リダイレクトは、wordpressプラグインで行っていたのですが、記事によって上手く出来ていたり、出来なかったりしていました。

 

そのせいか、2019年あたりから急激にメインサイトのグーグルでの検索順位が下がりました。

 

どうもメインブログの方がコピーコンテンツとグーグル側に認識されていると推測し、思い切ってサブサイト&ブログを消滅させてしまうことにしたのです。

 

メインサイト&ブログでは店の業務に関わる症例報告や健康に関する情報を発信しています。

 

こちらをその他の日記的なものを掲載していく予定です。メインブログ共々よろしくお願いします。

 

f:id:budnickmute:20191113122414j:plain

ペコッ

芹沢公園

f:id:budnickmute:20191113123044j:plain

 

今日は昼間に時間が空いたので、座間日産の隣にある芹沢公園までスプリントのインターバル・トレーニングをしに行ってきました。

20本やろうと思っていましたが、10本目でハムストがつってきたのでリタイヤ(笑)。夕方からも予約が入っていたので無理はしない。

時間が余ったので、久しぶりにグランドの下の谷底にある防空壕を見学にいきました。

 

f:id:budnickmute:20191113123209j:plain

 

崖に穴があるのが分かります。これが防空壕。壕の上がグランドなっています。

 

入り口はこんな感じ。

f:id:budnickmute:20191113123310j:plain



 

1っこ覗いてみると、何か明かりが点いてる。

f:id:budnickmute:20191113123352j:plain



 

もう1っこ覗いてみると、、、

f:id:budnickmute:20191113123430j:plain



えっ? 何かいる、、、(汗)

 

よく見たら、ゼロ戦でした(笑)

 

ここは戦時中、「雷電」という戦闘機を作っているところだったらしいので、そのオブジェでしょう。

以前はなかったので、最近設置したのかな?

 

近くの竹やぶのなかでは、子供たちが秘密基地的なの作って遊んでました。

最近、こういうの無いからなかなか良いね。

 

ここの公園は雰囲気好みなので、これ以上の開発はいらないかなと思います。

ですが、あとどっかにスケートパークは作ってほしい。

 

さて、リフレッシュしたので午後の仕事を頑張ろうっと!

 

 

ハチに刺されました。

痛い。

そして、腹が立つ。

蜂に刺されてしまいました。しかも2ヶ所も。

皆様も気をつけてください。

今回は、刺された時の防備録です。

f:id:budnickmute:20191113130541j:plain

 

 

刺された時の応急処置

1、針を抜く

スズメバチアシナガバチは刺しても針は残らないことが多い。残るのはミツバチ。

もし残っていたら毛抜き等で抜き取る。もしくは刺された手や足を振って遠心力で振り落とす。

指で抜こうとして、逆に押し込まないこと。

 

2、流水で傷口を洗い流す

蜂毒は水溶性で水に流れ出やすいので、傷口を搾り出すように流水で洗い流す。

5~10分ぐらい。

よく漫画であるような口で毒を吸い出すような行為は、歯茎などから毒が吸収され顔に症状が出る危険性があるので止めること。

消毒のためにアンモニアで洗う行為も避けること。

 

以上です。

緊急でない場合も、一応、皮膚科に受診しましょう。抗ヒスタミン剤やアレルギーを抑える薬がだされるでしょう。アレルギー症状が見られる場合はアレルギー科が適切でしょう。

 

 

緊急を要する場合

アナフィラキシーショックを起こした場合です。

アナフィラキシーはアレルギー反応を激しく起こした症状で、吐き気、腹痛、めまい、しびれ、呼吸困難、全身の腫れなどの全身症状がでます。

重症化すると意識消失、血圧低下、不整脈から心肺停止に至ることがあります。

アナフィラキシーはアレルギー反応なので、それぞれ各自が持っているアレルギー症状によってアレルゲンは違います。蜂毒以外にも食物アレルギーや、薬剤アレルギーなど色々とあります。

ただし、ショックが起こった場合の心肺停止に至るまでの時間がアレルゲンによって違っていて、薬物で5分、蜂毒で15分、食物で30分といわれています。

蜂毒の場合、死致的なショック症状は15分以内には起こり、30分以内に処置をしないと心肺停止に至るリスクがかなり高まるとされています。

 

アナフィラキシーショックからの助かり方

アドレナリン自己注射薬を自分で太もも前外側に打つ。これは「エピペン」という筋肉注射です。

ご自身が蜂特異的IgE抗体に陽性かを前もって調べておく必要があります。IgE抗体は免疫を司るたんぱく質の1種で、過剰な反応でアレルギー症状を引き起こします。

アドレナリン自己注射薬は医師の処方がないと日本では買えないので、まず受診しないいけないのです。幸い保険適用です。

あと、すぐに打てるように携帯していないといけません。

 

とにかく救急車を呼ぶ

とにかく時間がないので、すぐ呼びます。連絡する際、自身が蜂アレルギーのアナフィラキシーショックであることを告げましょう。

 

 

蜂毒のアナフィラキシーショックの疫学

「蜂に2度刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬ」という文面がネットを見るとほとんどに載っていて、1回刺されると次はもう命無いのか、人生終わった~みたいな気になりますが、実際のところはどうなんでしょう?

そこのところを調べてみます。これを疫学といいます。

 

蜂毒ショック死の危険性

・蜂でのショック死は日本では毎年20名前後といわれています。

外国の調査では、

・1回蜂に刺された人が2回目刺されると、全身症状を出す確立は10~20%になり、その際、蜂特異的 IgE 抗体検査の陽性は 85%以上になるとそうです。

日本での調査では、

・栃木県農山林地域8万人の調査で人口の0.36%が蜂毒アレルギー反応を示しました。

林野庁の職員40382名の調査では、67.5%が蜂に刺されたことがあり、内11.8%が(3034 名)がショック症状を起こしたとあります。

福島県、栃木県の調査では、林業・木材製造業従事者の91.5%,電気工事従事者の 82.8%が蜂に刺されたことがあり、その中で林業・木材製造業従事者の 21.0%,電気工事従事者の 14.4%に全身アナフィラキシー症状の出現し、またスズメバチおよびアシナガバチ特異的 IgE 抗体の検査では,林業・木材製造業従事者の約 40%,電気工事従事者の約 30%が陽性であったそうです。

以上より、複数回の蜂刺されによりIgE抗体ができるのは30~40%で、その内10~20%は全身アナフィラキシー症状を発症する危険がある、ということがいえると思います。

また、全身性のアナフィラキシー症状を発症した内で意識消失まで起こすものは2~3%といわれています。

これらの情報を元にアナフィラキシーショックを起こし、致死リスクがある割合を計算してみると、

複数回刺され蜂毒IgE抗体がある人の割合0.4×全身アナフィラキシーの発作が出る人の割合0.2×重篤な症状を出す人の割合0.03=0.0024となります。0.24%ということは蜂に複数刺された1000人のうちに致死性ショックを起こす人は2.4人ってことになると思いますが、いかがでしょうか?合っているのかな?

約500人に1人が蜂に刺されたアナフィラキシーショックで亡くなる可能性があるとすると、年間20人近くの人が蜂でのショック死があるという統計からして、単純計算で最低でも毎年10000人くらいの人が蜂に刺されてるってことになります。

ちょっと前に毒アリの「ヒアリ」が話題になっていましたが、ハチも立派な害虫じゃないですか。特にスズメバチアシナガバチは徹底的に駆除したほうが良いですよ。

 

蜂毒アナフィラキシーを起こさない人

前述の情報を元にすると、1回蜂に刺されても蜂毒IgE抗体ができない人が60%はいることになります。抗体ができてる人のなかでも全身アナフィラキシーの発作が出るは20%なので、全体の8%程度ということで、逆に全身アナフィラキシーの発作が出ない人は92%になると計算されます。

蜂に2回刺された人が100人いてもその内92人はアナフィラキシーを起こさないという推測がたちます。症状を起こす8%が多いか少ないかは個人の受け取り方で違ってきますが、「次、蜂に刺されたら死ぬ」と悲観的になる数字ではないともいえます。

また、外国の報告によると蜂に刺されて死亡する人は、多数回刺された人より初回で刺された場合の方が多いというのがあります。ただし、全身症状が1回出た人は次回蜂に刺されると、60%の人は症状が重症化する傾向にあります。気を付けるに越したことは無いですね。

再度蜂に刺されるまでの期間が短いとアナフィラキシーが発症しやすく、逆に期間が長くなるほど症状の出現率や蜂毒IgE抗体の陽性率が減少するということが分かっています。

このような調査結果が発表されてますので、悲観するほどではないけど、楽観的に考えすぎるのもよくないみたいです。特にアナフィラキシーで全身症状が出た人は、ある程度注意してなるべく蜂に刺される状況は避けた方が無難ではあると言えるでしょう。

 

 

オマケ

因みに、私の場合はどういった状況で刺されたかというと、自宅の庭で干してた布団をひっくり返そうと布団を持ち上げた瞬間に、布団の陰に隠れていたのか、周りの庭木に隠れていたのか分かりませんが、突然目の前にハチが3~4匹現れました。その瞬間には、左モモの内側と右肩の部分にビリッと電撃痛が走りました。

「蜂に近づくとまず威嚇するように羽音がするので、相手を刺激しないようにゆっくり静かにその場を離れましょう」みたいな説明をよく受けますが、今回はそのような猶予はなく、いきなり現れて速攻で刺される、という感じした。

以前から庭に1~2匹くらい蜂飛んでるな~とは思っていましたが、どっかから流れてきたのだろうくらいの気持ちで特に気にもしていませんでした。刺された次の日も庭を覗いてみたら5匹くらい飛んでいたので、巣ができてしまったようです。怖いよ~。

巣の場所が特定できていませんが、すぐ駆除屋さんに頼みました。

皆様もご注意下さい。

 

刺されて2日目。内モモ中央の赤い部分。

f:id:budnickmute:20191113130605j:plain



 

 

では、今回はこの辺で。

 

追伸

本日、業者に駆除してもらいました。

スズメ蜂でした。

直径15cmくらいの巣ができてました。

 

傍から見てたけど、スズメバチの巣の駆除は絶対業者に頼むべきですね。あれは素人ではまず無理だと思いました。

 

 

2018年 大和市千本桜のお花見

こんにちは、ダフィーカイロです。

昨日、クライアント様とお話していたら、

千本桜そろそろ満開でしょ!

ということだったので、3月28日の今日、午前中に時間が空いたので、急いで見てきました。

今日で9部咲きくらいかな?29~30日くらいが満開では?

 

f:id:budnickmute:20191113133739j:plain



 

簡単にレポートしますと、

今回は高座渋谷側(下流側)からスタートです。

 

皆さんが気になる工事状況ですが、

福田14号橋(千本桜商店街の橋)の手前の小さな歩道橋のところまで進んでいます。

下流側から見た工事現場。

f:id:budnickmute:20191113133849j:plain



 

小さい歩道橋。右側が工事現場との境。

f:id:budnickmute:20191113133954j:plain

 

そこから上流側はいつも通り。

f:id:budnickmute:20191113134115j:plain



 

天気も良くて、宴会日和。

f:id:budnickmute:20191113134721j:plain



 

平日の午前中なので、思ったほど混んでいないです。

f:id:budnickmute:20191113134756j:plain



 

 

日本の春は、やっぱり桜!

f:id:budnickmute:20191113135002j:plain

 

f:id:budnickmute:20191113135053j:plain

 

開花したばかりなので、みずみずしい。

f:id:budnickmute:20191113133739j:plain

 

桜ヶ丘よりの上流にて。

f:id:budnickmute:20191113135229j:plain

 

f:id:budnickmute:20191113135314j:plain

 

こんな感じでした。

タイミング良く行けてよかったです。

今週末にかけてが見ごろだと思うので、計画されている方はお早めに!

 

では、この辺で。

 

追伸

今年は花粉がきついので、対策は念入りに!

 

 

スキーっていいね。

f:id:budnickmute:20191113141254j:plain

ピョンチャン・オリンピック見てたらスキーしたくなったので、行ってきました :-P

今シーズン2回目です。

 

 

場所は丸沼高原スキー場。

ここは4年前くらいから数回訪れたスキー場ですが、あまり良い印象がありません。

それは何故かというと、今まで行った半数以上は行くたびにゴンドラが風で運行中止になるからです。

昔、よくコブを滑っていたよしみで今でもコブを滑りにいきます。

そこで、昨年くらいから有志がシルバーコースという丸沼高原で一番斜度があるコースにモーグルのコースを設営してくれているらしいという情報を聞きつけ、数回滑りにいきました。しかし、ことごとくゴンドラが中止になってしまい、上に昇ることができず一回も滑ることができなかったのです。

 

しかし、今回は天気も穏やか、風もなくいい調子。

f:id:budnickmute:20191113141413j:plain

スキー場頂上で記念撮影。自分の板と白根山

 

早速、お目当てのモーグルコースに行ってきました。

こんな感じです。上から見たところ。

f:id:budnickmute:20191113141524j:plain



隣にエア台付きラインがもう一本ありますが、平日はクローズのようです。管理が入ってないのに、勝手に飛ばれてると、すぐ台が崩れちゃいますからね。

 

下から見上げた感じ。

f:id:budnickmute:20191113141608j:plain



すごい、立派です。有志の皆様ありがとう!!

 

実際、滑ってみた感想は、コブのピッチがコース前半部分が少し細かくて、私の技量では難儀でした(汗)

中間セクションはリズムが変わって、体が追いつかないっス(汗)

そして、体力のなさを実感(笑)

 

フト思い立って、18年ぶりに自分の滑りを撮ってみました。

見てみて、ビックリ! 思ってたのと全然違う。。。

 

ストックワーク悪いな…、特に左が開いちゃってるなぁ…

右足押しズラシだな…、腰まわってるな…

乗り換えのとき体が残ってて、遅れてるな…、左足踏ん張れないな…

姿勢が潰れてて、吸収動作が弱いな…、弾かれてる…

 

ダメだしがいっぱい出る(笑)

その時の映像がこちら↓

https://www.daffychiro.com/wp-content/uploads/2019/11/a406856fe5066d6a9eab67a05ddd9403.mp4

 

21世紀に入って以来、1シーズンの滑走日数が3~4日なので、これが限界か。

今はもう新しいことを覚えるというより、昔やってたことを忘れないようにというのがテーマですが、それもままならないようです。といっても当時も下手でしたけど。

 

 

 

スキー準指導員のクライアント様に「コブ滑ると手首や肘が痛くなる」と訴えられるのですが、その度に「ストックに頼ってるからですよ~」などと偉そうにの答えていました。

しかし、自分もモロに手首が痛くなっていた。ストックに頼りまくり。

 

こういうの見ると、また練習魂に火がついてしまう。

とりあえず、50歳まではコブ、がんばるか。。。

その後はパウダー三昧になりたいです。

 

まずは、来シーズンに備えてスプリント・トレーニンからやろうかな。

 

そんなこんなで、楽しめました!丸沼高原モーグルライン。

最後は、お礼の念を込めてデラがけしときました。この日はほとんど自分しか滑ってなかったので、全然掘れなかったです。

 

あと、ここのスキー場は最後に温泉に入れるのがうれしいですね。

 

では、今回はこの辺で。